5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

脳科学によりますと、幼児期に良質な刺激を受けることで、脳の伝達細胞であるシナプスが増え、脳の発達を促すことが分かりました。これまで見てきたように、生きる力を育むには、適切な時期に適度な刺激を与えることが重要であるわけですが、お伺いする2点目は、本市において特色ある保育の取組についてお示しください。 また、幼児期における保育については、地域社会とのコミュニケーションが重要だと思います。

東温市議会 2019-06-18 06月18日-02号

読書が学力を左右することも最新の脳科学でわかってきました。東北大学の川島隆太教授らの研究によると、読書時間が長いほど、小中学生の成績は高い傾向にあり、若い年齢ほど読書が脳に発達を与える効果は大きいと言われています。その一方で、憂慮すべきは、若者の本離れが依然として深刻な状況にあるという点であります。 

松山市議会 2019-03-06 03月06日-07号

画面には、あきあり、土日営業個別療育脳科学カリキュラムなど、通販サイトさながらの売り文句、また利用者の声まで並びます。子どもの育ちに不安を抱えるお母さんたちに入る最初の情報がこれかもと思うと胃が痛くなります。来年度から事業者許認可権が県から移譲されるもとで、質を確保し、信頼できる事業者を選択したいという保護者の思いに応えていくことが大切です。

四国中央市議会 2010-12-14 12月14日-03号

例えばある脳科学者の研究によりますと,0歳児の1日は成人の半年分に匹敵するのだそうであります。0歳児がそうであるなら,幼児の1日は我々の数年分になるのだろうかと思ったりもしますが,それにしてもいかに幼児の脳が柔軟であるかに私も改めて驚愕をいたしたのであります。 それが大人になりますと,脳も固まってしまい,融通のきかない人間になってしまうことがあります。

  • 1